サボってるわけではないんですが…(*_*;
- 2017.12.07 Thursday
- 20:13
皆さま、お久でございます<(_ _)>
12月に入ってから初めての更新になるんですが、サボっていたわけではありません。
かといぅと、下書きをしていたわけでもなく、なんやかんやと過ごしておりました。
“それをサボってるっていぅんやぁ!”――なんですが…
今回シリーズでお送りしております『再生観』は、やっぱし難しいところがありまして、自分の中でもぅひとつ理解に及んでない個所があるもんで、それを解決しないことには先に進めずらいのでございます(>_<)
ぜ〜んぶを分かってからお送りするほうがベターなんですが、つまずきがあると、なかなか気持ちも乗ってこないんですょねぇ…
決して気分でやってるんじゃないんですけど、やっぱしこぅですああですとお囃子を付け加えるにしても、全部をよく分かってないとできないもんですから、なんとか今月の『関西SB読書会』でその部分の教えを請い、皆さんにもお送りしたいなと思っております。
どぅか『再生観』シリーズの続きは、今しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
こぅいうと知人の方は、“そんなん待ってる人かなんか居てないゎ!”――とか、“常に見てくれてる人が居ると思うのは、悪いけど勘違いと違う?”――などと言われるんですが…
勘違いだろぅが何だろぅが、見てくださってる方が一定数居られるのは事実でして、何を根拠にそぅ仰ってるのか逆に分からないんですけど、こぅして『スピリチュアリズム・ブログ』を発信している以上、覗いてくださる方々には関係なく、『霊的責任』があるのは間違いありません。
こりゃ別の言い方をすると、途中でや〜めたは絶対にアカンことになるんですが、いかんせんまだ分からんもんは分からんでございまして、何とか理解をしなくちゃなりませんじゃョ(>_<)
そぅ思ってる内にどんどん日にちが過ぎて行ったのでございますが、もぅ明後日には今年最後の『関西SB読書会』ですので、ここまでの『再生観』のレジメは今年中に終わらせておかなあきませんじゃねぇ…
とぃうことで今回は“言い訳”――をさせてもらってますが、こちらはご同胞の方もご覧くださってますので、少し内面をお話しさせて頂きたいと思います。が…
まぁ〜とにかく各種支払いとやり繰りに翻弄されておったのでございます。
ご存知の通り3匹目の娘がやって参りまして、単純に(+one)になりました。
これがどぅ金銭的に影響してくるのか先月はまだ未知数だったんですけど、餌とは別にオヤツも平等にやらなあきませんし、病院代も1匹分多く必要になって参ります。この算出とやり繰りの計算ができたのが今月だったので、ぶっちゃけ頭が痛かったんですねぇ(>_<)
また今月は自分の病院にも行かなくちゃならなかったので、けっこうしんどい月頭になりました。
以前に“人は平均1日70回の判断をしている”――話をしたことがあるんですが、これは朝起きて歯磨きなどの細かいことも入れた回数になりまして、皆さんは必ずこれに近い数字の判断を一日にやっておられます。
仕事をしてない私はそれよりも少ないはずなんですが、3匹分の餌とオヤツ代をどこから引っ張ってくるかとか、自分の病院の薬代は掛からなくても移動代は必要でございますから、ホンマに細かいことですが、これも計算しなくちゃなりません。家賃と光熱費もそぅですし、己の食い扶持分も計算せなアカンので、もぅ毎月の月頭はパソコンと電卓のにらめっこ状態になるんです。
これがけっこう大きく精神に影響を与えてきますじゃョ(>_<)
計算をするってことは先が見えるみたいなもんですから、親戚や知人さんなどからのイベントがない限り、その予定で暮らして行くことになるんですが、ま、ホンマにギリギリちょいマイナスなんですねぇ。
こんなんええ加減、もぅしんどいなと思いますゎ…
“それでもシルバーはこぅ言ってるから、ああ言ってるから…”――そんなもん分かってます。
“だったらもっと霊的意識を持って…”――それも分かってます(^.^)
まったくそんな状態にならない日々もあるんですょ?(笑)
“読書会もブログもやってるんやから、そんなんじゃアカンやろ?”――とお叱りを受けよぅとも、金銭のやり繰りだけでも、そぅなっちまうときがあるんです。毎月やってきますゎ(笑)
んでそれの先が見通せて落ち着いた頃に、また霊的意識を持つよぅになってきます。
『関西SB読書会』にも参加して自分の読書会もすることでググッと気持ちも高ぶってきますし、ブログも発信しますから、皆さんが想像される以上の『霊的意識』を持つことができてくるんですけど、その分は必ず下がるときがあるっていぅのが、現状になっておりますねぇ(^.^)
でもここで忘れたらアカンことがありましてねぇ?…
私は車が好きなので、今でもちょいちょいYoutubeで挙げられてるスーパーカーの動画を見るんですが、少々無理してでもそのスーパーカーを購入された方のお話しを聞くと、“人生は一度きりだから楽しまなくちゃ!”――といった言葉をよく耳にいたします。
ご存知かと思いますがスーパーカーは中古であっても1000万〜2000万の相場はしてくるので、そんな思いでないと購入までには至りません。また車自体は大量生産ではなく、一台々に手間と時間が投入されていますので、乗り手にとっては至福の時間を与えてくれるんです。でも確かに車は物質なので地上界でしか味わえない喜びがあるんですが、物体である以上キリがないんですねぇ…
私は過去に4台の普通の車を乗り継いだ経験があるんですが、やっぱし飽きます。
知人さんは車検の度にスポーツカーを買い換えておられますけど、まだ終着点に辿り着かないばかりか、今なお自分に合った車を追い求めてはりますねぇ(^.^)
とてもいい人なんですが、やっぱしその底辺に“人生は一度きり!”――といぅ、唯物的な考え方を持っておられます。この方は例の喫茶店のオーナーさんなので、それをひっくり返す試みをしたときもあったんですけど、あえなく撃沈してしまいましたじゃョ(*_*;
まぁ還暦を越えたオーナーさんにチャレンジするのは難しいですねぇ(笑)
でもでも誰でも振り向く良い車に乗って、ステータスとミエと自己マンを満足させるよりも、何倍も値打ちのあるのがスピリチュアリズムの普及でございますので、ここを知った人間はやっぱし、物質からの誘惑に負けていてはあきませんょねぇ(*^^)v
こりゃもぅ当たり前の話しで、あえて皆さんにいぅこっちゃありませんけども…
月のやり繰りに苦しいときほど、お金とか物に執着しがちになってきます。
人が羨ましいと思うときもあります。
“けどお前さんの人生は、それを乗り越えるところに意義があるんやでぇ?”
これを忘れたらアカンっちゅ〜のが、最低限忘れたらアカンことになります(笑)
なんでもない、こりゃ地上人生での葛藤です。
『摂理』からの刈り取りでチビたちを引き受けたとしても、この娘らの種の成長のためにも最後まで尽力してやらなアカンと思えるかどぅかを問われているし、学んできた『正しい霊的知識・真理』を発信し続けることも問われていますから、こっから逃げてしまうことは“アウト!”――になっちまいますねぇ(^.^)
それだけ1000万・2000万の車に乗るよりも、デカイことをやらせてもらってるんですが、人生は一度きりじゃなく永遠に続きます。
月々のやり繰りに翻弄されて3匹のチビたちに気を揉み続けたとしても、その永遠の人生からみりゃ、一過性の出来事にしか過ぎないとホンマに思えるかどぅかが、けっこうポイントのよぅな気がするんですねぇ。無論、実感として思えるかです(笑)
これがねぇ?…もぅ毎月苦しいと、不思議と思えてくるんですょ(^.^)
それがどこから来るのか正直分かんないんですけど、どっかでその認識をしてますねぇ…
一過性と思えますから“こりゃ当たり前やろ?”――の意識を持てるんですが、自分の食い扶持を計算してスーパーから帰る道中などは、何故かそれを楽しんでるところもあったりします(^.^)
その逆も当然あるんですけど…
そぅなっても帰ってからチビたちにオヤツをやるとぶっ飛びますねぇ(笑)
私はやっぱチビたちに、育んでもらってるのかも知れません。
さぁここでお待たせしました(誰も待ってないかも…)そのチビたちですが…








上段左端から順にアウル・クロル・ミヤンですが、元気です(笑)
アウルとクロルは野良の経験が少ないうちに避妊もしましたので、ミヤンを受け入れた後は、縄張り意識とかはまったくないんですけど、ミヤンはホンマの野良から入ってきましたから、未だに自分の居場所からこちら側に入ろぅとはしませんねぇ…
そっちの部屋は暖房がないからこっちに来て欲しいんですけど、まだ馴染んでいません。
けどたま〜に入ろぅとはするんです(笑)
ワザとミヤンの部屋は電気を消しておりまして、居間だけ電気を点けております。
んでこっちのほうが暖かくて楽しいょと、持っていってるんですが、たまに自分から入って来るときがあるんです(^.^)
そのときに注意しているのが、ハッとして見ないことです。
入って来て当たり前の感じを装うよぅにしております。
“この部屋でも何をしよぅと自由なんだ!”――と思わすよぅにしておるんですが、これをホントに上手くするのが、実はアウルとクロルなんですねぇ(^.^)
いや、これにはビックリです(+o+)
ほやから強制的にこっちの部屋に連れて来て膝に乗っけたりしているんですが、アウルとクロルは何事もないかのよぅに普通にしておるんです。むしろミヤンのほうがふと我に戻って、そそくさに自分の部屋に帰ってしまうぐらいなんですが、これを続けて行けばコイツもこっちの部屋で過ごすよぅになるかなと、思っていますじゃョ(*^^)v
それと夜鳴きがなくなりました。トイレのときもそぅなりました。
トイレのほうは骨折からの痛みがだいぶん治まってきたからかもですが、夜鳴きのほうは、やっぱし慣れてきたのがあるかも知れません。これは最近思うんですけど、けっこう構って欲しいときは意思表示をハッキリしますので、鳴き声で一番分かりやすいのはミヤンですねぇ(^.^)
猫は1日に一回は必ず“かまってちゃん”――になりますじゃョ(笑)
ま、そんなわけで、実際はあんまし落ち込んでる暇がないんですけど…
それがサボってる理由にはならないですねぇ(笑)
とにかく明後日の読書会以降は頑張って参りますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>
今回もご覧くださいまして、ありがとうございました<(_ _)>
